2008年8月27日水曜日

帰ってきた用心棒 第十六話 夜に消えた

左右田ファンサービス!
雑巾を要求するも、捨て置かれる羽目になった万平旦那
雑巾を要求するも、捨て置かれる羽目に。
 
軽快なフットワークの黒足袋は、
まさしく我らが品田万平!! ヒューヒュー!

しかも、いつもの登場と一味も二味も違う。

本編開始早々に現われる上に、
鼻緒が切れる→不吉?
足の裏を汚す→暗示?
草履を捨て置こうとする→デジャブ?
という印象で、一役も二役も買っている。

万平旦那が急いで帰ってきたのは、
『唐宋八大家文鈔』全巻を、田島くんに買わせるため。
米百俵!!
さすがだ、万平旦那
さすがだ。それでこそ。

ところで、そんなに欲しい『唐宋八大家文鈔』って?
→wikipedia 唐宋八大家なんですとー?!
いわば、唐宋儒家8人論文ベストセレクション みたいな?

シラナンダー。
漢籍についてはやや心得ありの自負が、またもや瓦解。
毎回、結束先生とは真剣一本ガチンコ勝負 音なしの構え。
当然、この内容も気になり、早速図書館で予約入れてきました。
これについて更に収穫があれば後日。

お話戻って、
田島くんが書店に急ぐ姿が若々しい。
そして、時代劇のお約束
人が往来で苦しんでいるところへバッタリ。

ここで、見てみぬふりもできるのに、
さらに、実際に何歩かためらいを見せながら、
やっぱり放っておけない性分で、侍・内山を助ける田島くん。

そこで内山の所持品:謎の風呂敷包みと遭遇。

田島くんと一緒に、訳もわからず謎の中で、
視聴者もよそ見を許されない。
奥へ行ったきり出てこない内山を心配していると、
謎の風呂敷包みを狙って浪士どもが斬りかかってくる。

正当防衛で刀を抜きはしたが、田島くんも視聴者も
経緯が全く分からず、不安。
しかも、内山某は、埃まみれの座敷に冷たく横たわる。

そこへ用心棒の旦那が現われ、
更にどこかの家中の侍たちも追ってきて、
ヤバイ仕事の序章だということが徐々に明らかになる。

用心棒の旦那と一緒に、
依頼人の待つ場所へ移動する田島くん。

内山のシーンでも思ったが、
そんなに重いなら、二人ともなぜ背負わないのか?
といえば、二人とも侍だからか。
いざというときに放り投げて刀を抜けるように?

そこに思い至ると、
無腰キャラの万平旦那の運搬方法が、
肩に掛けるスタイルだったのは、
「重い。しかし、背負うのはおかしい」
というような、封建な時代背景が感じられて、いい演出です。

内山から書籍だと聞かされていた謎の包みは、
お城の帳簿だった。
依頼人は、無実の汚職で詰め腹を切らされた侍の妻。

ここで、玄関先でやりとりをすることになるのが
実に巧妙な結束脚本

冒頭の万平旦那の暗示をうけて、
田島くんの足の裏も汚れてしまったという、
一見、偶然かつ些細な出来事のように思えますが、

筋書き上、
まず浪人ふたりと依頼人を自然に切り離す必要と、
まいたつもりの侍衆の追っ手の件を、
二人が意識していることを視聴者に印象付ける二つの効果を
あげている。

まさに前門の虎、後門の狼なところを、
用心棒の旦那と田島くんは、見事なコンビネーションで
依頼人と帳簿を守り、みずからを囮に脱出。

侍衆と交渉決裂しているところで、
帳簿を検算している万平旦那
この検算シーンで、依頼人の夫は清廉のみならず、
有能な経理掛だったことまで裏付けられる。
この綿密かつ周到な脚本。
結束信二、神の仕事だ。

翌朝、帳簿は万平旦那を介して依頼人の手に戻る。
そして案の定、昨日のうちに
『唐宋八大家文鈔』は売れてしまっていた。

ところで、なぜ今回
『唐宋八大家文鈔』である必要があったのか。

米百俵なメッセージはもちろんですが、
『唐宋八大家文鈔』
読むに如くはない。
しかし、
読まずとも、君は花も実もある立派な侍だ。田島くん。

そして

お城の中には、望んでも望まなくても
既に『唐宋八大家文鈔』全巻を持っており、
しかもその講義をあくびを殺して聞き流しているような輩の方が
多いと思ってよい
という、暗喩と皮肉のように思えてなりません。

毎回ながら深い。
どこまで深い。結束脚本



ところで-----------------------------------------------
↓第一話で気になっていた判じ絵もどきの件
貧乏神?
実はこれ、貧乏神 で、
ファイナルアンサー?ですか?

気になって気になって、手がかりを掴もうと、
江戸の判じ絵―これを判じてごろうじろ』まで借りて、似た図像を探していました。
ちょっとだけ考え方のヒントを得てぐぐってみたら、

貧乏神 wikipedia

画像はないですが、持ち物や風采の合致がみられ、
これは断定してもよさそうです。

すると、少なくとも脚本執筆時に、
京都のあたりでは、福を招くためにあえて貧乏神の図像を
掲げるような風習があったと見て良いでしょうか。
��今も残っているのかもしれませんが)

そして、
「第一話、これは貧窮の暗示です」というメッセージなのかもしれない。
実際、事件の直接の原因は、
老剣客・浅川の借金が嵩んだ為とみてもよかろう。

本編冒頭の1秒にも満たないこの推定貧乏神ショット、
カットしようと思えばできたはず。
何となくではない。
意図的と捉えた方が正解と思われます。

こうして、視聴者を何日も釘付けにする、
それもこれも結束トラップ
辰七さんがおっしゃるように、
小道具係の方に、詳しくインタビューしてみたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。