2007年7月31日火曜日

新選組血風録 第十一話

槍は宝蔵院流 サブタイトルは、土方副長陰謀の巻ともいえます。

ようやくキタ━(゚∀゚)━!
不言実行の漢:左右田斎藤
新選組血風録 第十一話 斎藤一(左右田一平)
カッチョエー!こんなにカッチョよかったっけー。

屯所の庭で、谷先生の槍講座開催中。
でも試衛館の面々は興味ゼロ。
斎藤さん、谷先生の腕前についてコメントを求められるが
「槍のことなんて分からないよ」
と、さりげなく原田さんにふってしまう。

日ごろから、谷の権勢欲に虫の好かない土方副長は、
谷VS斎藤の模範試合を企画。
審判は沖田君。

ギャラリーは「斎藤さんの剣は地味だからなあ」
といいながら、谷と比べてつまり斎藤は見た目よりも強いことを
視聴者に解説。

沖田君は沖田君で、
「斎藤さんは、勝つ気あるのかな?」
斎藤さんはわりと余裕で
「負けたくはないが・・・無理して勝つのもどうかな?」
ここらへん、栗塚さん、島田さん、左右田さん、
アイコンタクトなしで心が通じ合ってるのがスゴイ!
結束神脚本。

一応、汗をかいている演出が細かい。さすが結束組。
やっぱりアイコンタクトなしで、
「沖田、なんとかうまいことしてくれよ」
という斎藤さんの声を聞いて、沖田君、ナイスタイミングで引き分け判定。

猛然とくってかかる谷と対照的に、
「これ以上やりましたら、私の負けです」
と、そつなく場をおさめる左右田斎藤。漢!
谷せんせのちっこさが目立つ場面です。

さてさて、一方、近藤局長は大阪の不逞浪士どもの大掃除を
請け負ってくる。
土地勘があるという理由で谷せんせの隊、
そして斎藤の三番隊がゆくことになる。

あの谷と大阪出張!
と、試衛館の面々に同情されている斎藤。しかし
「まー、どーってことないよ、仕事だからね」
と、ビジネスと割り切っている斎藤。

土方副長のナレーションで
「斎藤は大人」
その点では心配はしていないと。
そーか、すると、谷せんせは子供っていうか、小人(しょうじん)
っていうか・・・この際コビトでもいいか。

大阪ー
地元へ出張でウキウキの谷先生に比べ、
アウェーの斎藤は、早速に奉行所と連絡の上、
現状把握に努める。
仕事のデキル漢:左右田斎藤!

たるみがちな隊士たちに、昼夜二交替の指示と、
お酒も今日は自粛、明日は呑んでくださいと配慮し
「私は、敵地に来たと思ったほうが間違いないと思っている」
と、クールな発言。
うーん 引き締まるなー。

さて、谷せんせの宴会場。ありがちな展開。
宴会中抜け、妾の家に直行。

斎藤さんは、趣味と実益をかねて、刀の手入れをしながら宿直。
調べ役の大石君から、不穏分子情報をゲットし、
三番隊、風の如く出動。
なにも知らない谷せんせは、妾宅でしっぽり。

三番隊の留守中、泥酔七番隊は寝込みを襲われ全滅。
この一連の事件を大石君は壬生に急報。
事態を重く見た局長は、最終兵器:沖田の一番隊を派遣。

責任問題にこだわる谷に対し、
斎藤はあくまで「善後策」が最優先と主張する。

副長と沖田君が到着しても、机上で責任問題のみを
述べる谷せんせに対し、
斎藤さんは大石君と一緒に手がかりを得て、
不逞浪士のアジトを急襲。
「新選組、斎藤一!」
と高らかに名乗り、抜刀。うおう。ファンサービス!

まだまだ弁舌を振るい、斎藤に責任をなすりつけようとする
谷せんせにうんざりモードな座敷。
そこへ、報復を遂げて新選組の面目をほどこした斎藤が帰還。
沖田君がものすごく嬉しそう。

なのに、京に帰ったら、斎藤さんが謹慎処分。
土方さんは谷さんに甘い!と、試衛館の面々がプチバッシング。

後日。
大石君が、「例の日」谷せんせの外出先が士道不覚悟だった
裏づけを得てくる。副長の執念の捜査ともいえる。

雨の日。
妾宅からの帰り道を狙い、土方副長、沖田君、大石君の検分のもと、
斎藤vs谷 真剣勝負。
斎藤さん、当然の如く勝ちをおさめる。
渋っ。

今夜も三杯飯いけそうです・・・。
左右田一平さんラヴ

明日は、副長護衛シーンの「紅花緒」!
みのがすべからず

2007年7月30日月曜日

新選組血風録 第十一話 予告

んもー!
左右田さんこんなに出なかったでしたか!?
新選組血風録 第十一話予告 斎藤一(左右田一平)

しかし、明日は、来ますよ来ますよ!
左右田斎藤名場面その二!

待ちきれなくて、DVD収録の予告編をチョイと加工。
DVD持ってても、やっぱり巷に電波流れると思うと
気合の入り方が違いますー。

明日は左右田一平さんを手薬煉引いて待ち伏せ!

2007年7月25日水曜日

新選組血風録 第六話・第七話

第六話 鴨千鳥  第七話 菊一文字

斎藤さん休暇中?左右田さんが出てなーい!
新選組血風録 第五話 斎藤一(左右田一平)

刀マニアなんだから、今日は出してくれても
よかったのでは・・・。結束先生っ!!

2007年7月23日月曜日

新選組血風録 第五話  海仙寺党全滅

海仙寺党全滅

��タ━(゚∀゚)━! 待ってました!
神脚本 左右田斎藤最強伝説の巻!
新選組血風録 第五話 斎藤一(左右田一平)

原作タイトルは「海仙寺党異聞」
これを脚本化するにあたり、
長坂小十郎ではなく、斎藤を主役に持ってくるところが、
結束信二の神たる所以・・・・・!

さっそく、栗塚さんのナレーションをバックに、
飄々と歩く後姿の連続サービスショット。

斎藤一。
明石藩脱藩
江戸試衛館以来の同志。
新選組三番隊助勤。
剣術師範頭。
その剣絶妙を極め、隊中屈指の遣い手なれども
いささかも奢り驕ぶるところなく、人望あり


そーでしょう、そーでしょう。そうですとも!

斎藤さんの行く先は、「辧慶」というベタな名前の居酒屋。
そこで、自称:斎藤の幼馴染、「中倉」と会う。
斎藤はよく覚えていないのだが、
中倉は「お久しぶりです」と、明石で一緒だったという。
太っ腹で温厚な左右田斎藤は、コネ入隊を請け負う。

斎藤さんの口添えは効果覿面。
入隊一発OK。
斎藤さんの三番隊に配属。

しかし、面接終了後、沖田君はアハハと大笑い。
「あっはっはっはっはw
近藤先生も、甘いなぁ。
斎藤さんと同門だからって、斎藤さんと同じように強いとは
限らないでしょう?」
土方さん
「総司、近藤さんは、そんなことは百も承知だ」
沖田君、たしなめられても面白そうに笑顔で
「斎藤さんも人がいいからな、内心は、困っているんじゃないのかな」

言いにくそうに、お手当ての前借りを申し出る中倉に、
これまた人のいい斎藤さんは、みずから金策してくれる。


ところかわって、なにやら色女の家。
玄関に番傘3本あるところが、生活感あってこまかい!
そこへ頭巾の侍・・・と思ったら、みなりを整えた中倉!
斎藤さんが金策してくれた10両を、ポンと女に貢ぐ。

あからさまな濡れ場がないところがまた、
結束組のシブいところ。
つがいの文鳥(?)が、鳥かごで戯れているのをアップにして
視聴者のご想像におまかせしますー。
中倉が、金のかかる女に狂っていることが明らかになる。


近藤先生と土方さんが、仕事半分、友情半分で
話し合い。最近「海仙寺党」と名乗る水戸藩の過激派一団が
都を騒がせていることを憂慮。
ウウ、このときお茶を飲む栗塚さんの横顔の美しさったら、
孔明の罠  結束組の罠としか思えない。

堂々と「水戸藩」と表札を掲げている
お屋敷のアップ。
・・・「表札」・・・これは、時代劇のウソとして、
今は黙認されている手法として、華麗にスルーしましょう。
揃いの羽織に、高下駄はいて、何やら攘夷ソングを合唱しながら
6人ほど入っていく。
 怪 し す ぎ

例の色女、中倉に内緒で
祇園や島原に遊び飽きた水戸のお侍に囲われることに。
一方、中倉の金遣いの荒さを不審に思った勘定方が
心配して斎藤に報告。

斎藤さん、居酒屋でカウンセリング。
中倉、正直に女のことを打ち明ける。
恥じ入る中倉に、斎藤はかえって安心。
「わたしは武骨一点張りで、そういう機微には疎くて」
「はっはっは、金のかかる女のほうが、楽しいでしょうなあ」

と、懐の深いところを見せる。

女に執着する中倉をよそに、
色女の家では、水戸者と女が会っている。
近藤さんと土方さんは、相変わらず海仙寺党問題に頭を痛めている。
ここで、温情人事。
中倉には、事務職に移ってもらおうと、斎藤に了承を求める。
斎藤も、その方が助かると、感謝。

さー昼メロ展開
女の家には水戸者が来ており、桃色ムードになっている。
そこへお役換えになって、急に非番になった中倉が帰ってくる!
あわや はちあわせ!
原作同様、居間の様子で、誰か来ていることを察知する中倉。
しかし、隠れていた水戸者に先手を打たれ、斬られる。
水戸者と女は逃走。

実は、ずっとはりこみをしていた目明しが、
中倉の最後の言葉を斎藤に伝えに来る。
斬った相手は、今、時事問題になっているあの
海仙寺党!

沖田君と、何気なく将棋の続きを打っているつもりが、
初歩的なミスを繰り返す斎藤さん。
沖田君に何かあったと、あっさり見破られる。

「表ざたにならないうちに」助太刀するという沖田君に、
ひとりで行くという、強情っぱり斎藤さん。
土方さんと掛け合いにいく。
中倉くんを「病死」扱いにして、紹介者の自分の面目も立つように
してもらいたいと。
条件は、斎藤さんひとりで、中倉を斬った相手を討つこと。

土方さんは、それがあの「海仙寺党」の一味だとは知らない。
斎藤さんは、それがあの「海仙寺党」だと承知の上

結束神脚本!
漢の中の漢!左右田斎藤!!!!

お菓子を食べながら、なんだか腑に落ちない沖田君、
斎藤さんの行方の手がかりをハッと思いつき、
急いで後を追う。

斎藤さんは、実は海仙寺党の近くの居酒屋だった
「弁慶」で待ち伏せ。
夜になり、斎藤は単身、海仙寺党のアジトに潜入、
ここで
真っ暗な屋敷内で火をともし、あらかじめ間取りをチェックしている
ところが、いかにも手練れらしくていい!

背にすることを決めていた柱をベースに、
お手本のような殺陣を見せる斎藤。
沖田君が珍しく慌てて駆けつけた時には、
髷だけ乱れた斎藤さんが
「もう済んだんだ。行こう」と、飄々。

土方さんにも
「昔なじみの中倉くんの仇を討っただけ」
と、少しも手柄顔しないのが漢・左右田斎藤!

このままシブくおわるのか?
と思いきや
沖田君がクスクス笑って登場。
「海仙寺党なんてのは、もう一人も残っていませんよ」
土方さん、初めて事の真相を悟る。

土方さん、興奮のおももちで、斎藤さんのお部屋へ褒めにいく。
「君は、一人で凄いことをやってのけたらしいな」
斎藤さん、刀の手入れをしながら、笑いて曰く
「いやぁ、べつに、何も」

惚れるならやっぱ、
左右田斎藤でしょう!



あー・・・、三杯飯いけそうですー。


(2008.10.06 加筆)-----------------------------------

左右田最強伝説『海仙寺党全滅』の名場面については、
→はぬまん さん方
Ten-Teko dance im my head.
http://hanuman2525.blog31.fc2.com/blog-entry-64.html
も、ぜひにご覧じませ!

2007年7月20日金曜日

新選組血風録 第四話

胡沙笛を吹く武士(原作タイトルも同じ。)

・・・左右田さんでてなーい(T△T)スケジュールの都合付かなかったのカナ・・・。
新選組血風録 第四話 原田左之助(徳大寺 伸)
夜、土方さんと、ゲスト隊士の鹿内薫くんが
張り込みをしている。
白黒の撮影だと、夜でも明るい。
そこに提灯で「夜」と分かるお約束。

寒い日の撮影だったのか、近藤先生の息が白い。
原田くんが、十番隊に鹿内を欲しいといい、
満座笑いの中、土方副長にOKをもらう。

原田さん、さっそくオリエンテーション。
だいじな「局中法度」を教えてから・・・
遠まわしに、おしゃれ度絶対零度の鹿内くんのファッションに物言い。

鹿内くんのガチンコぶり、近藤先生の座敷で話題になる。
沖田君が、「原田さん、あんたが(洒落っ気)ありすぎるんですよ」
と、ツッコミしてるのが実に似つかわしい。
鹿内の趣味:笛吹きについて、土方副長が眉間にしわを寄せて
少し気に入らないご様子。

と、
原作に似た展開で、鹿内君、そっと一人で笛のレッスン中に
京の女と知り合い、にわか雨の雨宿りに出会い茶屋に入る。
でも、ホントに何にも知らないウブな鹿内君は、
出会い茶屋とも知らず、ガチンコな会話を繰り広げ、
すっかり女の好感度を上げてしまう。

冒頭の待ち伏せの夜から、鹿内の遮二無な豪胆ぶりは
気に入った副長、手入れの前にみずから鹿内の鎖帷子を
あらため、他の隊士は羨望のまなざし。
原田さんは、
「あぁん?鎖なんか気休めだ。真っ裸で飛び込む気でやりゃいいんだよ」

さすがに腹に一文字持っているだけのことはある。

その後、鹿内は、雨宿りでであった髪結いの女と
深い仲に。

鹿内に手柄をたてさせ、キチンと所帯を持たせたい
原田は、大取り物に鹿内を起用。
張り込み中、緊張する十番隊メンバーに
余計なことは考えるな、
めしのおかずが何だったか
味噌汁の実まで思い出せたら上出来と、
メンタルケア原田隊長


鹿内君、妻子大事、我が身大事になってしまい、
役目を捨てて逃亡。
その不始末は、鉄の局中法度によって、しかも
隊長の原田さんによって処置されるのであった・・・。

原作もビターな結末でしたが、
これを45分でまとめるのが、さすが神:結束の仕事です。

2007年7月19日木曜日

新選組血風録 第三話

昏い炎

キタ━(゚∀゚)━! 左右田斎藤名場面其の壱!

新選組血風録 第三話 斎藤一(左右田一平)
アイキャッチは、なんちゃって総天然色風味にしてみました。

原作:司馬遼太郎『新選組血風録』では、原題「芹沢鴨の暗殺」。

大阪城へ用談にいく芹沢一派と近藤・土方。
京都で留守番している原田さん(徳大寺 伸)が心配している。
ちょっとべらんめえ入ってるのが、徳大寺原田のいいところ!

沖田君と藤堂くんは、縁側で竹刀の修理をしている。
おお、Do It Your Self!
貧乏だしね。
山南先生のうしろに、何気なく碁盤と将棋盤が重ねて置いてあるところに
生活感アリ。こーいうさりげなさが、結束組のすごいとこ。

井上さんと、永倉さん、そして我らが左右田斎藤
コッソリ近藤さんたちの後を追っていったことを
山南さんかが明かす。

芹沢鴨、原作どおり大阪で庶民を無礼討ちに。
その斬り口を見て
「俺にもあれほど斬れると思うか」
と、問う土方さん。
斎藤、答えて曰く
「芹沢のそばに居る時は、充分お気をつけになることですな」
シビレル!冷静な左右田斎藤!!きゅんきゅんです。

京に戻って、芹沢派はオヤクソクの押し借りに繰り出す。
大和屋へ。
ここで、神:結束信二の仕事。
大和屋のおかみさんは、芹沢が大阪で斬った男の妹としている。
さすがの芹沢一派も、バツが悪くて押し借り失敗。
しかし日に日に逆恨みを深めるのであった。

大和屋のおかみさん、青眉でお歯黒。
今の時代劇じゃ、なかなかお目にかかれない正統派・・・。
GJ!

原田さんたちは、芹沢一派の目に余る蛮行を
苦々しく思っている。沖田君などは、近藤先生に
笑顔で暗殺計画を進言したりしている。
��寒い日の収録だったのか、沖田君の息が白い)
それを却下するのが、舟橋近藤のカッコいいところ!

まずは搦め手から。ということで、
土方さん、芹沢の次に手ごわい新見を消すプランを実行。
監察山崎さんのGJと、放送時間の関係で、
土方さんにさくっと消される新見。

腹の虫がおさまらないのは芹沢一派。
その矛先は大和屋のおかみに向けられ、
おかみは外出先の船宿で、芹沢に乱暴を働かれる。

心配して駆けつけたが、遅かりし土方さん。
死のうとするおかみを止め、
今度はおかみからの罵詈雑言に耐える。

京都守護職:会津様からも、芹沢を何とかしないと、
パトロンになってはいられないと匂わされ、
ついに近藤一派は芹沢暗殺を決意するのであった・・・。

雨の日、暗殺を決行。
会津様の用人からも、安堵した旨を告げられ、
このまま次回に続くか・・・
と思いきや。

さすがは天下の結束ビターテイスト。
狂乱した大和屋のおかみが、土方さんの前に現われるのであった・・・。


やっぱり結束血風録いい!

2007年7月17日火曜日

天を斬る 第一話

時代劇専門チャンネルにてついにキタ━(゚∀゚)━!栗塚旭 左右田一平祭り!!!!

ヲタの間では幻の名作との聞こえ高い
「 天 を 斬 る 」もうだめ!冷静にみていられない!

左右田さんステキいぃいぃいぃぃぃ!!
上司にするなら権田様。
旦那にするなら左右田斎藤!


・・・ちょっと頭冷やして、もう一度見て出直します・・。

2007年7月15日日曜日

「赤西蠣太」考 17

志賀直哉原作『赤西蠣太』。あかにしかきた akanishi kakita北大路欣也さん版を、舐めるように鑑賞する日々です。

老女の「蝦夷菊」を、ドラマでは「沖の石」にしていましたね。
片岡千恵蔵版では、どうだったかな・・・。

2007年7月13日金曜日

「赤西蠣太」考 16

志賀直哉原作『赤西蠣太あかにしかきた akanishi kakita
約10年前に録画した、
北大路欣也さん版のドラマを繰り返し鑑賞。

最後のシーン、腰元さざなみ(原作では小江)の家のシーン、
さざなみ(鈴木京香)が、婆やから、赤西が訪ねてきたことを告げられ、
慌てる様子が、たしか片岡千恵蔵版にはなかった演出で、
女心が出ていてヨカッタ!

「着替えなくては!」
「ばあや、てつだっておくれ」
「引き出しから箪笥を出して」
「・・・あわてちゃだめですよー」
と、落ち着いた容貌なのに、心の中では蠣太を信じて待っていた風情と、
娘らしいトキメキっていうんでしょーか、微笑ましいシーンです。

2007年7月12日木曜日

「赤西蠣太」考15

北大路欣也さん主演の、
��0年ほどまえの赤西蠣太』あかにしかきた akanishikakita
を、見ていると・・・
北大路欣也主演 赤西蠣太

ΣVHSが、もうお釈迦になりかけている!!!!!!
急いでDVDに落としながら、また見てしまう・・・。名作ですよやっぱ。

2007年7月9日月曜日

「赤西蠣太」考14

志賀直哉原作『赤西蠣太』。あかにしかきた akanishi kakita

北大路欣也さん版を見直して、思った秀逸シーンは、
青鮫(原作では銀鮫)が初めて出てくる前のシーン。

蠣太が原田甲斐屋敷に使いをする途中、
めしやに寄って、
「飯粒は残しておいて欲しい、白湯を所望したい、それから筆と硯を
拝借したい」
という場面。
急に、密偵としてのキビキビとした演技と、
時代劇ならではのアイテム。

デジタルな世界では、暗号という「封」をするのだけれど
アナログでの封、そしてハ/////のしかた、
とても面白い場面でした。

原作に無いし、片岡千恵蔵版にも、あったかどうか?
とてもいい場面です。

2007年7月5日木曜日

左右田一平さん ラブラブプッシュキャンペーン

左右一平さん(斎藤一 役)

17日から、「天を斬る」と、「血風録」!
栗塚さんや島田さんは、ほっといても誰もがプッシュして
くださると思い、

我がブログは、
左右田斎藤ラブラブプッシュキャンペーン
行なうことにしようかなと思う次第です。

三国志も、まったり更新の予定・・・。

「赤西蠣太」考 13

ようやく見ました。
北大路欣也さんの『赤西蠣太』。あかにしかきた akanishi kakita

うまいなー。
役者ってすごいよなー。

メークや、風采の上がらない扮装はもちろんだけど、
立ち居振る舞いや、話し方、声の調子など、
冴えないかんじの蠣太を、よく表現なさってる。

千恵蔵版は、ご覧になったのかな?
少なくとも、志賀直哉の原作は、きっと熟読なさったに違いない。

2007年7月1日日曜日

ひそかにコトアゲ

もしも、将来、可能なら。インタビューさせていただきたい方々。

■左右田一平さん(俳優)
■石橋蓮司さん(俳優)
■永澤俊矢さん(俳優)

■梅林茂さん(作曲家)

■辻村寿三郎さん(人形作家)